『美郷町』仕事で美郷町の町中を通ったら、冬の伝統行事「六郷の竹うち」の一環でかまくらとお堂が製作されてました!
仕事で美郷町の町中を通ったら、何やら雪のモニュメントが製作されてました。どうやら冬の伝統行事「六郷の竹うち」の一環として製作されたもののよう。
作られていたのは、かまくらとお堂でした。周りには天筆も。


場所は、美郷町のメイン通り沿いにある美郷町の情報拠点センター「湧太郎」さんの向かいです。



横手のかまくらと違い、屋根は雪ではなく竹と萱を組んだもののようですね。中は、まだ準備中みたい。
後で知ったのですが、美郷町六郷ではこちらをかまくらではなく「鳥追い小屋」というそうです。


お堂は、階段も奇麗に整備されて、あとはお堂の中を仕上げるだけとなってました。




六郷の竹うちを象徴する「天筆」も準備中。この日はかなりの強風で、天筆は風にあおられてものすごい勢いで揺らめいてました。
2月15日が竹うちが行われる日。今年は土曜日ですので、沢山の方に来て欲しいものです(#^.^#)
ブログを見た皆さん、是非美郷町にふるさ納税をお願いします!
下のバナー、ポチって応援お願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
