コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

オッチャンズ ライフ

  • 日常
  • 風景
    • 秋田県
    • 東北地方
    • 中部地方
  • 食べ歩き

2021年3月

  1. HOME
  2. 2021年3月
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 無駄に早起きなオッちゃん 晩餐

トンカツが有名な「かつ丼多勝」さん。ホルモンの食べ放題があるなんて知りませんでしたε-(´∀`; )

以前から美味しいトンカツ屋さんとして有名でしたが、テレビで取り上げられたこともあり更に忙しくなった「かつ丼多勝」さん。とある事から「ホルモン食べ放題・お酒飲み放題」のプランがあることを知り、早速予約して訪問してみました( […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 無駄に早起きなオッちゃん 風景

秋田県初のJ2開幕!まさかまさか、元J1京都に勝利(*^^)v

今季よりJ2に昇格した、地元サッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」 いよいよ、待ちに待ったホーム開幕戦! 相手は、元J1チームで優勝候補の「京都パープルサンガ」 相手にとって不足はありません(・ω・)ノ 2月28日、群馬と […]

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 無駄に早起きなオッちゃん 風景

今年も楽しませていただきました!秋田では春を告げる花「クリスマスローズ」

秋田市下浜にあるお寺「珠林寺」さん。この時期になると多くの方が訪れます。実はこのお寺さん、別名「クリスマスローズの里」と呼ばれているんですよ! 理由はお察しでしょうが、敷地内にクリスマスローズの丘があるからです。一面に咲 […]

2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 無駄に早起きなオッちゃん 風景

春の穏やかな気候の仁賀保高原は気持ち良かったです(#^.^#)

休日出勤の土曜日、由利本荘市の仕事も終わったので隣市のにかほ市までドライブに足を延ばしてみました。夕方からは雨の予報、晴れ間の見える内にと仁賀保高原の「土田牧場」さんへ! お目当ては、こちら「チーズトースト+ミルクセット […]

2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 無駄に早起きなオッちゃん 晩餐

夜は初訪問!横手で最もレベルの高い料亭の一つと言っても過言ではありませんね(^_-)-☆

以前ランチで訪問した「平花とんぼ」さん。横手を含む県南の方はもちろん、秋田市からも通う方がいるお店。夜は初訪問でしたので、楽しみにしてました(^^)v 4年間お世話になった保険会社の支社長が転勤、との事で、送別会のため予 […]

2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月25日 無駄に早起きなオッちゃん 風景

「平安の風わたる公園」の春は、もう少し先のようでした( ̄▽ ̄;)

横手市北部に位置する「金沢地区」 そこにある素敵な名前の公園が「平安の風わたる公園」です。道を間違えショートカットするため、久々に近くを通りました! ここの見所は何と言っても「三連太鼓橋」です!西沼と呼ばれる沼を渡る橋で […]

2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 無駄に早起きなオッちゃん ランチ

久々訪問のホームグランドラーメン店「神蔵」さん!このメニュー、知りませんでした( ̄▽ ̄;)

行きつけのラーメン店「神蔵」さん。そう言えば、いつ以来かな?3ヶ月ぶりくらいでしょうかね?前日、秋田県内ののラーメン店の番組あったせいか物凄い混みようで、行列できてました(゚o゚;; いつもは味噌系で「辛味噌ラーメン 辛 […]

2021年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 無駄に早起きなオッちゃん 風景

秋田を代表する日本酒「天の戸」 その美味しさを作るための重要な役割がこちらです!

横手市平鹿町浅舞にある酒蔵「天の戸」さん。美味しいお酒を作るのに欠かせないものの一つが「水」 こちらが、その源なんです! 広大な横手盆地に位置する平鹿町浅舞は、元々稲作に適している土地であり、米の品質も良いところです。そ […]

2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 無駄に早起きなオッちゃん ランチ

羽後町の新しいスポットとして定着しました!独特のジェラートが味わえる「うごジェラ」さん

未だに人の絶えない人気スポット、羽後町にある「道の駅 端縫の郷」 その中にあるジェラート店が「うごジェラ」さんです。 まったりした食感が独特のジェラート、実は隣県岩手県の雫石町にある人気ジェラート店「松ぼっくり」さんの監 […]

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 無駄に早起きなオッちゃん ランチ

SNSの蕎麦投稿を見て、無性に食べたくなり車を走らせました!西馬音内蕎麦の新鋭店「彦三」さん

土曜日のSNS投稿、やけに蕎麦の投稿が目に付き、日曜日は朝から蕎麦を食べることを決めてました!何処にしようか悩んで訪問したのが、羽後町の「彦三」さん! 秋田県内屈指の蕎麦処、県南の雄勝郡羽後町。「西馬音内蕎麦」と言われ、 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

『三種町』じゅんさい摘みの後、お昼ご飯へ。三種町と言えば「はまぐり食堂」さん。ご飯は終ってましたが、ラーメンと肉皿でお腹いっぱいに(^^♪

2025年6月19日

『三種町』ここ数年恒例、三種町森岳での「じゅんさい摘み」 今年も北林農園さんでお世話になりました(#^.^#)

2025年6月16日

『秋田市』我が家の近くに出来たケーキ屋、秋田市土崎の「御蔵町洋菓子店」さん。以前から「何の建物かな?」と思ってましたが、ようやく納得できました(笑)

2025年6月14日

『大仙市』ようやく食べられました!メディアでも取り上げられたHey!たくちゃんのラーメン屋「鬼そば藤谷総本店」さん。噂以上の美味しさでした(#^.^#)

2025年6月12日

『湯沢市』藤の花が有名な、湯沢市岩崎の「千年公園」さすがに藤の花は終わっていたので、もう一つの見所「鹿島様」を拝見!

2025年6月10日

『秋田市』所属している日本FP協会秋田支部のイベント「FPフォーラム」 秋田市大町の「イヤタカ」さんで開催されました。

2025年6月7日

『秋田市』ブラウブリッツ秋田、連勝を期待して秋田市八橋のソユースタジアムへ。久々にJ2に戻ってきた富山との一戦は・・・

2025年6月6日

『秋田市』一見さんお断りのお寿司屋、秋田市寺内の「宝寿し」さん。私は予約できないのですが、運よくお誘い頂きお邪魔しました(*^^)v

2025年6月4日

『仙北市』会社の同僚が仙北市のお客様から頂いた筍。切り分け私は穂先を頂いたのですが、メンマを作る麻竹とは知らず・・・

2025年6月1日

『美郷町』湧水の郷、美郷町六郷。もう散っているかも?と思いつつお邪魔した「藤清水」まだ咲いていて、今年も見ることが出来ました(*^^)v

2025年5月28日

カテゴリー

  • 風景
    • 秋田県
    • 東北地方
    • 中部地方
  • 日常
  • 食べ歩き
    • ランチ
    • 晩餐
    • 朝食

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

Copyright © オッチャンズ ライフ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 日常
  • 風景
    • 秋田県
    • 東北地方
    • 中部地方
  • 食べ歩き
PAGE TOP