リニューアルされたイオン御所野店の大型サイネージ。ブラウブリッツ秋田のアウエイ戦のパブビューで初訪問!

ファンクラブの抽選で当たった、ブラウブリッツ秋田のいわきアウエイ戦のパブリックビューイング。場所はイオン御所野店のセントラルコート。

4月28日にリニューアルされ、3階まで届く大型サイネージでのパブリックビューイング。これは楽しみです(^^♪

開場30分前に到着したのですが、既に長蛇の列(◎_◎;) これは予想外でした!

しかし、大型サイネージの正面の3列目を確保。あまりにも大きいスクリーンなので見上げるのが大変かと思い、狙っていた席が取れました(*^^)v

トークショーからのスタート。ゲストは水谷選手青木選手。お二人ともレギュラーなのでケガかと心配したのですが、連戦による疲労を考慮した休養だったそうで、ひとまず安心(;´▽`A“

お馴染み、スタジオDJアシスタントの玉ちゃんこと小玉夕美子さんとクラブコミュニケーターの前山恭平さんの進行により、軽快なトークを楽しませて頂きました。

対戦相手のいわきは今季J2に昇格したばかりのチームですが、J3を圧倒的な強さで勝ち上がった油断できないチーム。簡単にはいかない予感。

いつもの前線からのプレスが効き、かなり攻め上がりますが中々決めきれません。時折危ないシーンも有り、かなり苦戦の様子(-_-;) ようやく80分、相手のファールでPKを獲得。キッカーの吉田選手が一度は止められたものの、こぼれたところを押し込み先制。

そのまま逃げ切り、何とか勝利。内容にはかなり不満ですが、結果オーライ。勝ち点3をゲット出来ました。

会場では勝利を祝福する円陣が行われ、現地では秋田オレオレが。吉田選手のヒーローインタビュー、吉田監督の勝利インタビューをお聞きし、勝利の余韻に浸り帰り道に着くのでした(#^.^#)

しかしこの後、駐車場でバッテリー上りと言うハプニングに合うとは思いもよりませんでした・・・

ブログを見た皆様、是非秋田にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今季2回目の観戦、秋田ノーザンハピネッツ。レバンガ北海道との熱戦の結果はいかに?

プロバスケットのB1リーグ、地元秋田ノーザンハピネッツのホーム戦。今季2回目の観戦に行ってきました。

相手はレバンガ北海道で、最終戦の一つ前の試合。初観戦の川崎ブレイブサンダース戦のときは延長の末の敗戦でしたが、今回はいかに?

生憎の雨模様でしたが、それでも最終戦が近いこともあり入場待ちの長蛇の列が!

入場後は席を確保し、飲食ブースへ。まずは腹ごしらえ。前回同様CoCo壱番屋さんのカレーとハチトニ製パンさんのご当地コッペペン、もう一つは忘れました(笑)

地元秋田市のロックバンド「麗羅」さんのライブも行われており、食事をしながらしばしライブを堪能。

試合は終始秋田ノーザンハピネッツがリードする展開。あまり危なげなシーンもなく、安心して見ていられます。

結果は89対68で勝利。心地よい気持ちで打上げに向かうのでした(笑)

ブログを見た皆様、是非秋田へふるさと納税をお願いします!

下のバナー、ポチって応援お願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

仙台行きの目的は、ブラウブリッツ秋田の応援!大先輩のベガルタ仙台戦、結果はいかに・・・

GW初日の5月3日、仙台行きの目的は地元サッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」の応援でした! J1にもいたことが有る大先輩のベガルタ仙台戦。

現在はブラウブリッツ秋田より下の順位とはいえ元々自力のあるチームで、J1昇格候補の本命と言っても良いチーム。ましてや、一度も勝ったことのない格上の相手です。さて、結果はいかに・・・

ユアテックスタジアム初めての訪問でしたが、なんて素晴らしいスタジアムなんでしょう(#^.^#) 秋田にもぜひこのようなスタジアムが欲しいものです。

アウエイにもかかわらず、ブラウブリッツ秋田サポーターの青が一角にしっかり陣取っています。300名以上のサポーターが来られたそうで、その声援は仙台にも負けない程。

仙台のキックオフでゲームはスタート。開始8分、水谷選手のセンタリングから青木選手が才藤選手にボールを送り、ブラウブリッツ秋田が先制(*^^)v 幸先のいいスタートです。

しかし、仙台の猛攻が続きます。39分、郷家選手から気田選手へのロングパスからカウンター。最後は相良選手にネットを揺らされ同点に・・・

前半はそのまま、1-1にて終了。後半の勝ち越しを期待します。

後半開始後、仙台の猛攻は続きます。いつものことではありますが、ボール支配率は相手チームが圧倒。時折前線からのインターセプトやカウンタなどで攻め返す展開。

そんな中87分、三上選手のグラウンダーのパスを丹羽選手がヒールで流し、才藤選手のこの日2得点目で勝ち越し(*’▽’) あとは最後まで集中し、守り切るだけ!

しかし、仙台もホーム戦負ける訳にはいきません。前掛かりでさらに猛攻を仕掛けてきます。アディショナルタイムは5分。残りあと1分30秒の時、若狭選手がゴール前に浮き球を送りフォギーニョ選手が頭で落とした所に菅田選手が反応し同点に・・・

最後の最後に元J1チームの底力に屈してしまいましたが、本当に目の離せないドキドキの試合展開に大満足でした(#^.^#)

サポーターへの挨拶に来られた選手たちに感謝とこれからの期待を込め温かい声援を送り、余韻に浸りながらスタジアムを後にするのでした!

ブログを見た皆様、是非秋田にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらも山形行きの定番となった、赤ワインがお勧めの「朝日町ワイン城」

山形県飲み食いツアー、こちらも定番のスポットとなっている「朝日町ワイン城」 私のお勧めは、何と言っても赤ワインです。

こちらのワインは、2016年に行われたG7伊勢志摩サミットで提供されるほどの品質。寄らない訳にはいきませんよね(^^♪

今回も好天に恵まれ、ロケーションも楽しむことができました。

G7伊勢志摩サミットに提供したことを証明する銘板も設置されてます。

店内の様子は、こちら。試飲コーナーも有り、お好みの味を探すことも出来ます。ひとつはノンアルのぶどうジュースなので、運転手の私はそちらを。

購入したのは、こちら。2020年2022年の赤ワイン、そしてお土産のノンアルMBAサイダー

どのワインもハズレの無い美味しさをありがとうございます。また買いに行かせて頂きますね(*^^)v

ブログを見た皆様、是非山形にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブラウブリッツ秋田、前節で初黒星(-_-;) 今節はアウエイで首位町田戦!

今季のブラウブリッツ秋田は好調で第6節までは負け知らずでしたが、前節のホーム山口戦は残念ながら今季初の敗戦・・・(-_-;)

今節はアウエイで首位の町田戦。さて、結果はいかに・・・

アウエイなのDAZNをテレビにつなげ、自宅観戦。現在無敗で6連勝中の町田に初黒星を付けられるのか?

両チームとも堅守速攻が特徴で、似たような戦術の両チーム。セットプレーがカギになるかも。

前半7分、カウンターから青木選手がハーフライン付近からロングシュート。何とかキーパーが触ったのですが、ボールはゴール内に・・・と見えましたが、レフェリーの判断はノーゴール(;´Д`A “`

キーパーは入っていたと後に言っていたんですが、覆る訳もなく。レフェリーや線審から判断するには難しい位置でしたので仕方ないですね。

逆に31分、町田の平河選手のシュートはクロスバーに弾かれゴールならず。あ~危なかった(^^;

前半は両チーム惜しいシーンも有りましたが、0-0で終了。

後半も前半同様、お互い攻め込むシーンも有りますが、どちらも堅守で跳ね返します。そんな中、83分高田選手のロングスローからのこぼれ球を阿部選手がシュート。ネットを揺らし、ブラウブリッツ秋田が先制\(^o^)/

試合はそのまま1-0で終了し、ブラウブリッツ秋田の勝利(*^^)v 久々にヒーローインタビューと監督のコメントを見ることが出来ました。

試合終了後、アウエイゴール裏では、勝利の「秋田オレオレ」が! 得点に絡んだ高田選手と阿部選手が前に出て大はしゃぎ。是非次回のホーム戦でも見せてくれるよう、お願いしますね。

昨季まで在籍していた稲葉選手池田選手も挨拶に。これもサッカーの素敵なシーン。

今節が終り、現在4位のブラウブリッツ秋田。このまま突き進んで、目標のプレーオフ進出を実現してくださいな(#^.^#)

ブログを見た皆様、是非秋田にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

開幕戦から4試合負けなしのブラウブリッツ秋田。ホーム2戦目の水戸戦は、いかに?

我がブラウブリッツ秋田開幕戦の群馬戦を引分け、熊本戦・藤枝戦を勝利。ホーム開幕戦の千葉戦も勝利し、3勝1分けの負けなし。現在首位と得失点差で3位ながら、同じ勝ち点10。

ホーム2戦目は水戸戦。3勝1分けと相性はいいのですが、J2の先輩で降格争いには絡んだことのない強豪チーム。楽な相手ではありません。

水戸のキックオフで試合開始。今シーズンのブラウブリッツ秋田は縦パスだけではなく、サイドからの崩しもかなり有効。

開始早々、相手ゴールに迫るシーンが多くみられます(^^♪ 時折、ロングボールでゴール前に攻め込む水戸。

ブラウブリッツ秋田は前半だけで8本のコーナーキックを得るも、決めきれず。そんな中33分、圍選手のゴールキックから青木選手がキープ。中村選手に渡りセンタリング。ゴール前で零れたところを、この日先発の水谷選手が決めて先制! そのまま前半は終了。

後半は、水戸が巻き返します。再三秋田ゴールに迫るも、ディフェンスを中心とした全員守備で何とかはじき返します。

その後、秋田もサイド攻撃・ロングボールで攻め返すシーンも有りましたが、決めきれず。

いよいよゲームは大詰め。アディショナルタイムは4分。水戸の猛攻に耐える時間帯ですが、鉄壁の守備ではじき返します。終わりが見えてきた92分、フリーキックを右サイドで後藤田選手が受け前線に運び、寺沼選手にパス。身体を反転した寺沼選手がニアの狭い位置に蹴り込み同点とされました・・・

そのまま時間が経過し、1-1の引分けに。悔しい試合結果ではありましたが、まだ負けなしは継続し、順位も3位のまま。

このままの勢いで、どうか降格争いにだけは巻き込まれないよう頑張ってくださいませ!

ブログを見た皆様、是非秋田にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年シーズン、ここまで無敗のブラウブリッツ秋田。ホーム開幕戦は、いかに?

2月18日のアウエイ群馬戦で始まった、J2の2023年シーズン。我がブラウブリッツ秋田は、3月12日いよいよホーム開幕戦を迎えました(*^^)v 

群馬戦は0-0のスコアレスドローでしたが、その後のアウエイ2戦は勝利をおさめ、無敗で迎えたホーム開幕戦。結果はいかに・・・

ホーム開幕戦の相手は、Jリーグ発足時のオリジナル10の中のチーム「ジェフユナイテッド千葉」 

対戦成績は3勝1分けと負けたことは無いのですが、それはあくまで過去のこと。しかも今季のブラウブリッツ秋田はレギュラーの半分が移籍し、新戦力の力量は未知数。

ドローンでボールを運ぶ演出からスタート。野々村チェアマンもいらしてご挨拶を頂き、J2に昇格した後のブラウブリッツの活躍を賞賛してくださいました(^^♪

試合は、開始早々からブラウブリッツ秋田が攻め込む展開。今季は縦パスのみでなくサイド攻撃もかなり精度が上がり、ゴールに迫ります。

しかし、前半15分過ぎからは徐々に千葉ペースに。ほぼ秋田陣地で耐える時間帯が続きますが何とか凌ぎ、前半は0-0で終了。

入場者数は3,838人と、さすがホーム開幕戦。久々の3000人超え。開幕戦と言う事も有りますが、やはり勝っていると入場者数も多くなりますね^m^

後半も、ほぼ千葉ペース。まあ、ボール支配率が低いのはいつものことですけどね(笑)

53分、GKの圍選手のゴールキックを起点にスローインのチャンスが。高田選手のロングスローから河野選手が頭で合わせ、そのままゴール! 先制することが出来ました(#^.^#)

その後千葉の猛攻に対し、時折カウンターで攻める展開。試合終了15分程前からはもうピンチの連続。しかし、何とか凌ぎそのまま試合終了。ホーム開幕戦を勝利で飾ることが出来ました\(^o^)/

試合終了後は、選手のご挨拶。そして、勝利の「秋田オレオレ」 どうか、毎回見せて欲しいものです(*^^*) ヒーローインタビュー後、得点を決めた河野選手も挨拶に。

吉田監督のインタビュー、いつもの吉田節も若干嬉しそう(笑) 第4節が終り3位と過去最上位に! 得失点差で3位ですが、勝ち点は首位と同じ。出来れば降格争いと無縁で過ごして欲しいものです。

ブログを見た皆様、是非秋田にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブラウブリッツ秋田の2023年シーズン、いよいよ開幕しました!

地元プロサッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」 いよいよ2023年シーズンが開幕を迎えました。開幕戦は、J2の先輩「ザスパクサツ群馬

J2昇格の開幕戦の相手でもあり、対戦成績は2勝2敗と五分。厳しい相手であります。

アウェイ戦でしたが2年前と同様、なかいち。でパブリックビューイングが行われ、もちろん参加してきましたよ!

監督はもちろん、今季も吉田兼さんで就任4年目。堅守・速攻の戦術はそのままに、更に進化を期待しましょう。

試合開始前に、会場を散策。マスコットの「ブラウゴン」との2ショット撮影を。そして、この日限定のお米サブレ「なまはげのおくりもの」をゲット。

サポータ仲間のビーグル犬も来てましたので、パチリと。

ブラウブリッツ秋田のキックオフで試合開始! レギュラーの半分が移籍してしまい、新メンバーがどれ位機能するのか期待と不安の中、試合を見守ります。

試合開始からザスパクサツ群馬に攻め込まれることもありましたが、前半中過ぎからはブラウブリッツ秋田が試合を支配することが増え、ゴールに何度も攻めますが決めきれず・・・

後半も同様の展開が続き、結果は0−0のスコアレスドロー。試合内容から結果は不満でしたが、新チームの精度の高さを感じることができた試合でもありました。

今季の目標は、プレーオフ進出。それが夢物語でないことを証明するチームのクオリティです。次のロアッソ熊本戦で今季初勝利を期待しましょう!

ブログを見た皆様、是非秋田へふるさと納税をお願いします!

下のバナー、ポチって応援お願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

FP(ファイナンシャル・プランナー)の勉強会の後、毎年恒例の新年会を(*^^)v

月一開催のFP(ファイナンシャル・プランナー)の勉強会、通称SG(スタディ・グループ) 1月は毎年恒例の新年会が開催されました(*^^)v

開場は、秋田駅東口から直ぐのお寿司屋「あっぱれ寿司駅東口店」で。カウンターにテーブル更に個室も有り、お一人様からご家族連れに団体まで幅広くご利用できます。

今回は参加者が9名でしたので、予約して大きな個室にての開催となりました。お昼の開催ですので、残念ながらノンアルでお食事だけですけどね(^^;)

まずは、お茶を頂きながら料理を待ちます。

最初は、茶碗蒸しサラダ酢の物お新香です。茶碗蒸しは、トロトロで熱々。サラダは、新鮮でシャキシャキ。酢の物は、さっぱり味で口内をリフレッシュ。お新香は、時々箸休めに。

続いて、お刺身が登場。大きなエビが目立ってますね。私的にはしめ鯖が有り、青物好きとしては嬉しいです。もちろん刺身はどれも新鮮で、プリプリ食感を堪能しました。

そして、天ぷら煮物が。天ぷらは、サクサクの衣とネタのコラボが素晴らしい。煮物も味がしっかり染み込んでます。

お待ちかね、メインメニューが登場。お寿司牛焼肉です。お寿司屋さんなので、お寿司の美味しさは言う事なし。新鮮なネタとしゃりのコラボが最高。味噌汁で胃袋を温めましょう。お肉の産地は聞くのを忘れてしまいましたが、美味しかったのは憶えてます(笑)

美味しい料理をお腹いっぱい楽しんで、デザートコーヒーで〆に。リンゴとグレープフルーツで口内をさっぱりと。苦みの効いたコーヒーでいよいよ最後。

美味しく楽しい時間は、っという間。今年も勉強会に参加し身につけた知識をお客さんへ還元できるよう、頑張ります(`・ω・´)ゞ

ブログを見た皆様、是非秋田にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

J2リーグ、3シーズン目を迎える「ブラウブリッツ秋田」新体制発表会に行ってきました!

9年前ほど前から観戦に行き始めた、地元プロサッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」 J2リーグの3シーズン目を迎えるにあたって、新体制発表会が行われました。

ちなみに、発表会を見学するにはファンクラブに加入し、抽選で当選する必要が有ります。幸い、私は当選いたしました(*^^)v

進行はスタジアムDJのお二人、シャバさんことシャバ駄馬男さんと、玉ちゃんこと小玉夕美子さん。やはり、ブラウブリッツ秋田には欠かせませんね(^^♪

まずは、社長の岩瀬浩介さんの挨拶から。

続いて、今季のスローガンを。昨季は、超・秋田一体でしたが、今季はいかに・・・

今季は「シン・秋田一体」でした!  シンには、チームとして積み上げてきたものを更に「」化させ、更に「」く前に「」み、「」たなるチームとして「」に秋田一体に迫る、と言う意味が込められているそうです。

そして、選手と背番号の発表。昨季オフにFW・MF・DF・GKのレギュラーがごっそり移籍し、14人の選手が新たに加入することとなりました。

今季の新たなユニフォームも発表されました。ユニフォームコンセプトは「右上から下まで一気に走るラインは稲妻を、青とゴールドの文様はなまはげのミノとVICTORYを意味。カミナリウオと呼ばれる「県魚ハタハタ」のように、冬の稲妻とどろく季節に泳ぐ姿が如く、進む先が厳しくても最後まで諦めずに荒波を突破していく力強さを表現しました」との事。ブラウブリッツ秋田のHPより引用しました。

最後は、今季の強化ポイントの説明と、新加入選手の紹介と挨拶。

ほぼ半分が入れ替わった、新生ブラウブリッツ秋田。主力が抜けたの確かに痛いですが、遺跡はサッカーには付き物。新たな戦力が昨季以上の活躍をしてくれると信じ、スタジアムで応援するだけです(`・ω・´)ゞ

ニュースで私が大きく映ったようで、見ていた沢山の方に声をかけて頂きました(笑)

ブログを見た皆様、是非秋田にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村