ダムのライトアップは結構ありますが、流れ落ちえ御嶽の裏側を通れるのはそうないでしょうね(#^.^#)
流れる滝の裏からライトアップする様は、それはそれは幻想的な風景です。

毎年お盆過ぎに行われている、素敵な行事。
滝の裏を通って広場に向かいます。陽が沈むちょっと前に入るのがコツ。日没から陽が暮れていく様子を眺めるのが、至福のひと時。まさにトワイライトタイム(*’ω’*)
お盆ころとはいえ、日暮れの水辺。寒さ対策は忘れずに(^_-)-☆
秋田県横手市の保険代理店に勤務。日本FP協会会員で、CFPの資格あり。横手市大森町出身・在住で、秋田県立大曲高校卒。スマホだけど、写真好き。風景や食べ歩き、日常の何気ない光景を、このブログはもちろんFacebookにも投稿してますので、よかったら見てくださいませ(#^.^#)
新型コロナウイルスによる肺炎で、岡江久美子さんが亡くなりましたね・・・まだ63歳、誠に残念です(-_-;)
本日紹介するのは、タイトルにも書きましたが、秋田県内最大の美郷町にあるラベンダー園です。ラベンダーと言えば北海道の富良野が有名ですが、もちろんそちらと交流もあり、富良野より分けて頂いたラベンダーも植えられております(#^^#)
有料の積み放題の畑から休憩所を撮った写真ですが、ちょうど太陽の陽射しが映り込み少し幻想的な写真が撮れました(*^^)v
ここには突然変異の花を幾年もかけて増やした、オリジナル品種「美郷雪華」という真っ白なラベンダーがあります。それを見に来る価値は、大有りですよ(*^^*) 直接観て欲しいので、あえて写真はアップしませんよ( *´艸`)
新型コロナウイルスの蔓延により、非常事態宣言が発令され、しかも全国に拡大されました(-_-;) 不要不急の外出の回避や、会合・イベントの自粛などが要望され、することがなくなり・・・暇なので、ブログ始めました!
50代半ばのオッちゃんですがので、老化によりとにかく朝に無駄に早起き(笑) その時間を使って、オッちゃんの日常生活で感動したことやきれいな風景、食べ歩きなどを紹介していこうと思い付きました(*^^)v
ただ、このご時世、なかなか出歩くこともままならず・・・当面は、過去の写真を中心にアップしていきたいと思います。 まあ、写真といってもiPhoneXRなんですけどね(;^_^A
最初の写真は、カバー写真にしている風景。6年ほど前の10月に大仙市川目付近で撮った空一面の夕焼けです。これほど紅く、空を覆いつくすような夕焼けは、この時以外見たことありません。またいつか、こんな夕焼けにお目にかかりたいものです(#^.^#)
コメントを投稿するにはログインしてください。