何気ない風景ですが、お気に入りなんです(#^.^#)


何気ない風景ですが、お気に入り!って、どなたでもありますよね? 私のお気に入りはこちら、秋田市下浜の「はねかわ保育園」付近から、踏切越しに海を眺めた風景です(#^.^#)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

場所は、秋田市内から国道7号線の旧道を由利本荘市に向かい、下山交差点の信号を左折し踏切を越えた付近です。

写真は、残念ながら曇り空ですが、晴れた青空や夕陽が沈む日本海は、それは美しいものです(^^♪ いつか、タイミングよく青空や夕陽の写真が撮れることを期待して、また訪問してみます(^O^)/

まだ10月上旬で、紅葉には早いのですが、一部桜の葉が色着いてきてました。これから紅葉が進み、秋空の晴天ですと海の色も青く映えですと、より美しくなるのですけどね(^_^;) それは、次回のお楽しみにしておきます。

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

今シーズン最後のナイターを楽しんできました(^^♪


我が地元秋田のプロサッカーチーム「ブラウブリッツ秋田」 今シーズン最後のナイターを楽しんできました(^^♪

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

2017年のプロサッカーJ3リーグの優勝チーム、それが我がチームのブラウブリッツ秋田です。その時はJ2のクラブライセンスを満たしておらず、昇格することが出来ませんでした( ;∀;)

もちろん、優勝から一気にライセンス取得の動きが加速し、ホームグラウンドもソユースタジアム(秋田市八橋運動公園陸上競技場)に移し、2018年にJ2ライセンスを取得しました。ただし、競技場に未充足の項目もありましたが、2019年にナイター照明や電光表示板などの建築などを行い、クリアしました。

2020年にもJ2ライセンス申請を行い認められ、今シーズン2位以内に入れば自動的にJ2昇格となります。幸い現在、下馬評を覆し、19試合負けなしのぶっちぎりの首位です(*^^)v ですが、2~7位の勝ち点差が5点と少ないため、全く油断できない状況です。ここ数年の優勝勝ち点が62~66点ですが、今期は上位の得点差が少ないため2015年以来の70超えが優勝ラインと読んでます(あくまで個人的観測)

何はともあれ、人口減少率や、がん罹患率・自殺者数などが日本一と暗いイメージが多い秋田県にとって、最高に明るい話題の一つでもあります(^^) また、今までになかった「サッカーのナイター観戦」と言う新たな娯楽を提供してくれた企業でもあります。是非このままの勢いで優勝し、来期はJ2での試合が見られることを期待し、応援することとします(^O^)/

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

怖いくらい静寂で、すぐ引き返しちゃいました(^_^;)


秋田県大仙市協和にある「旧荒川鉱山」 時間つぶしに寄りましたが、怖いくらい静寂で、すぐ引き返しちゃいました(^_^;)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

場所は、国道46号線を仙北市から大仙市に入り、約8km程直進した最初の信号を右折し3km程進んだ左手にあります。新協和カートランドの向かいです。

旧荒川鉱山は、元禄13年に発見され、当時の秋田藩直轄のやまとして開発されました。秋田藩の大きな財源として、旧院内銀山と共に重要視されておりました。

明治中頃より「三菱合資会社(のちに三菱商事に発達)」が所有することとなり、それから飛躍的に発展し、従業員も2000人を超える規模となり、周辺には役場や学校・病院なども建設されました。秋田県の県庁所在地である「秋田市」より、10年も早く電気が通ったと言われてます。

その後、昭和に入り衰退し始め、等々昭和15年廃鉱することとなりました。現在では、一部の施設が残るのみですが、それでも当時の面影を感じることが出来ます。その姿は石積みであり、まるで「要塞」のようにも見えますね。

坑道の延長は「35,000m」もあり、その一部は「マインロード荒川」として見学もできるようです。

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

角館の新しいスポットです!

桧木内川沿いの桜並木や、武家屋敷通りのしだれ桜などが有名な「角館」 その角館の新しいスポットがこちら、「あきたプリン亭」です!

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

場所は、国道105号線を仙北市角館町から岩手県方面に向かい、上菅沢交差点の信号を左折し県道257号線広久内角館停車場線に入ります。踏切を越え、県道250号線日三市角館線に自動的に切り替わりますのでそのまま直進し、角館横町交差点の信号を右折し武家屋敷通りに入ったら右手にあります。駐車場も完備されてます。

コンセプトは、「秋田県ですくすくと育った少女が、初めてプリンを口にした時のとろけるような笑み」で、どこか昔懐かしく感じる味わいとなっております。

プリンパフェです!

開店当時は、「さくらプリン(現在販売中止)」「マロンプリン」「なめらかプリン」の3種類と、ソフトクリームのみのメニューでしたが、10月初旬現在は期間限定も併せてプリン6種類とソフトクリーム2種類に増えております。メニューにつきましてはギャラリーの写真をご覧ください(^O^)/

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

赤い可憐な花を見てきました(#^.^#)


秋田県南のそば処でもある、仙北市角館町。そこのそばを支えている一つがこちら、仙北市西木町で栽培されているそば「高嶺ルビー」です!

場所は、国道46号線と105号線の交差点を、仙北市角館町から仙北市西木町に向かいます。そのまま道路沿いに進むこと約20km、左手に案内板が見えてきますので、そこを左折すると到着します。

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

実は、ここ、秋田内陸縦貫鉄道の「松葉駅」を挟み、両脇で栽培されているんです。 駅ですので、電車からも見えますし、駐車場も完備されてますので、車を止めて駅構内にはいいて見学することも出来ます。

そばの旬は秋と言われており、ちょうど10月上旬から刈り取りされ、その後新そばとして店頭に並びます。一般的に「秋そば」と言います。また、「新そば」と呼ばれるのは、この秋そばのことです。

ですが、実は「夏そば」と呼ばれ、7月上旬に撮れる品種もあります。秋そばより下に見られることもありますが、太陽と大自然の恵みをふんだんに受け、秋そばとはまた違った風味と味わいがあり、秋そばと食べ比べる通の方も多いようです。

馬鹿舌の私は、その違いはさっぱり分かりませんが、そばが美味しいのは良く分かります(笑) これから出てくる「新そば」が楽しみですね(^^♪

高嶺ルビーの原産地は、標高4000m程のヒマラヤ山脈の麓です。その地は、標高が高いこともあり強い紫外線が降り注ぎ、食物の育ちやすい環境ではないのですが、そのような地でも赤々と咲き誇る、とても強い品種のようです。

このそばを日本で育てたい!と持ち帰り育てましたが、環境が違うせいか赤い花がなかなか育たず、その後長い年月をかけて開発されたのが、この「高嶺ルビー」です。
今では、あちこちのそば処の近くで栽培されており、その可憐な花が周りの方々の癒しになっているようです(#^.^#)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

今では全国区のB級グルメ、横手焼きそば!


全国各地で開催されている「B級グルメ」のイベント。その中で優勝経験もあり、今では全国区の人気になったのが、こちら「横手焼きそば」です(^^♪

全国にご当地焼きそばがありますが、この横手焼きそばもその一つ。もちろん、秋田県横手市で昔から食べられていた、地元では当たり前の焼きそばです。

特徴は、先ず「」です!縮れ麺ではなくストレート麺で、太さも焼きそばにしてはかなりの太麺。しかも茹で麺なんです。なので、食感は「もっちり」としており、歯応えも楽しめます。

そして、「目玉焼き」のトッピング!黄身が固まってないとダメなんです。なぜかと言うと、黄身を崩し麺と絡めて食べるのが「横手焼きそばの食べ方」だからです!

それと、薬味が「福神漬け」なんです!普通は紅ショウガですが、同じ赤色でも横手焼きそばには、福神漬け。しかも、少し甘めの味付け。ソースも出汁が効いている甘めのものですが、それに合わせているのでしょうか?そこは未確認です(^_^;)

写真は、横手駅から結構近い「ふじわら」さんの「肉玉子入中盛」です。これが、横手焼きそばの基本形で王道です!横手焼きそばのどこのお店に行っても、「肉玉中」とオーダーすると、必ずこの姿の商品が出てきます。

横手やきそば」は日本最大級のまちおこしイベントとして知られる「B-1グランプリ」で、2009年にゴールドグランプリを獲得。これによって、地元で愛されていた味が一躍、全国的に知られるようになりました。

その後、優秀店を決める年に一度の大イベント「横手やきそば四天王決定戦」が開催されるようになりました。横手やきそば暖簾会に加盟する約50店を、覆面審査員100名がブロックごとに2カ月かけて採点。厳正なる審査によって本戦参加のお店が10店選ばれます。そして、二日間にわたり「横手やきそば四天王決定戦」を行い、食べ終わった箸で投票し、その重さでその年の四天王が決定されるのです。

また各お店では、その店オリジナルの横手焼きそばが販売されてます。ホルモンやステーキ、ピリ辛、海鮮など、それぞれ従来の味わいを残しつつ独自のアレンジで楽しませてくれます。是非お友達や家族と一緒に横手に来ていただき、王道の横手焼きそばはもちろん、各お店のオリジナル焼きそばもシェアしながら食べて欲しいものです(#^.^#)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

そろそろ紅葉が始まってきました(*^^)v


桧木内川の河川敷と武家屋敷の桜が有名な「角館」 そろそろ紅葉が始まってきました(*^^)v

先日、仕事で仙北市角館町に行ったので、武家屋敷の桜の様子を見てきました。少しでしたが、一部の葉が赤くなってました。

観に行った時間が16時30分頃。この時間帯は、比較的観光客の人数も少なく、早朝と共に穴場の時間帯です。でも、写真撮る角度によっては逆光になるのが難点です(^_^;)

赤くなっているのが分かりますかね?これから益々紅葉が進み、見頃はあと2週間後、10月10日頃でしょうかね(#^.^#)

コロナウイルスの蔓延でライトアップは開催されないと思ってましたが、何と今年も行われるそうです\(^o^)/ 詳細はまだ不明ですが、今年も妖艶な紅葉の武家屋敷を観に行かなきゃね!

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

岬を周る道を選んで!


お目当ての食堂に向かう途中、少し早めに出てまたこちらに行ってみました!秋田県の最西端「入道崎」 

以前も投稿しましたが、海に続く(ように感じる。実際は断崖です)広大な草原が気持ち良い風景。少し曇り空が残念でしたが、それでも水平線と地平線のコラボは素敵でした。

国道101号線を通った方が近かったんですが、日本海を眺めながらドライブしたく、わざと船川・戸賀経由の県道59号線を走りました。この道路の風景は、それはもう見事です。急勾配の坂を駆け上がり、その直下に広がる日本海の大海原、その海に降り注ぐ初秋の陽射し。走ってて心地いいです(*^^*) 

この道路の欠点は、道が狭く車を止めて写真を撮ることが出来ないことです(-_-;)  ところどころ、見所付近に駐車場が整備されており撮影することが出来ますが、そこ以外にも素敵なところがありすぎ、泣く泣く諦め通り過ぎ心に刻むしかありません(;´Д`)

前項でも珍しい「登れる灯台 入道崎灯台」と、入道崎の案内モニュメント、広大な緑の草原、日本海の水平線、青空と秋雲のコラボレーションは、正に圧巻の一言!
シルバーウィークと言うこともあり、親子連れやカップル、バイカーなど、多くの方が来られてました。

ここから本来の目的地の三種町まで向かう国道101号線も、これまた素敵な風景なんですよね(^^♪ しかし、そちらも県道59号線と同じく狭く・・・唯一車止められるところあるので、そこで撮った写真、ギャラリーに上げますね!

男鹿半島の樹木は、残念ながら広葉樹ではないので紅葉を楽しむことはできませんが、秋の晴れ間のドライブ先には最適です!是非、その目で直に見て欲しい風景です(*^^*)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

島式漁港公園のある道の駅です!


秋田県にも沢山道の駅がありますが、ここ「道の駅岩城」には全国でも珍しい人口島の「島式漁港公園」のある道の駅なんです(#^.^#)

場所は、国道7号線を秋田市内から由利本荘市に向かうと、道なりに案内標識が出てきますので、標識通り進むと迷うことはありません。

島式漁港公園は、その名の通り漁港としても使われてますが、一般の方が釣りを楽しむことも出来ます。この人口島から日本海側を眺めるのも良し、道の駅側を眺めるも良しです。

ここの道の駅でのおすすめは、何と言っても日本海に沈む夕陽ですね!特に、今の秋シーズンの赤の波長が映える季節で、それは見事な夕焼けが見られます。残念ながら写真は残っておらず、実際に訪れて拝見してください( *´艸`)

また、岩城温泉港の湯と言う温泉施設や、ケベックと言う本格的イタリアンレストランもあります。産直販売所や特産品の販売コーナーもあり、おすすめは「天鷺ワイン」です。旧岩城町ではワイン製造に力を入れており、秋田県のワイン作りの老舗でもあります。温泉で体を癒し、沈む夕陽で心を癒し、イタリアン料理で食欲を満たし、お土産にワインのコースはいかがですか?(*´ω`)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

いつでも見られる大観音「赤田の大仏」様です!

https://www.mudanihayaokiblog.com/


秋田県由利本荘市にある、長谷寺。そこに祀られている大仏様が、通称「赤田の大仏」様です!

場所は、国道105号線を由利本荘市内から大仙市に向かい、2車線から1車線になり芋川をを越え、右手にローソン内黒瀬店がある信号を右折。道なりに約4km程進むと右手に案内標識と駐車場が見えてきます。

駐車場の反対側に通路と階段があり、登った突当りに寺社があり、その中に祀られてます。行事の時以外は門が占められてますが、自由に開けて拝観できます。これ程の大仏を自由に、しかも無料で拝見できるなんてビックリです(@_@)

この巨大な仏像は、正式名称は「長谷十一面観世音菩薩」と言い、日本三大長谷観音の一つに数えられてます。ちなみに他の二つは、奈良県桜井市の長谷寺、神奈川県鎌倉市の長谷寺、との事。全く知りませんでした(^_^;)

天明6年に造立され、一度明治21年に焼失してしまいましたが、8年後に再建されました。昭和61年本荘市有形文化財指定されています。高さは、約9m。大仏様の足元から見上げる姿は、厳かなうえに迫力があり圧倒されてしまいます。

駐車場内には、休憩所やトイレ、産直販売所などがあります。秋のお出かけ先の候補にいかがですか?(#^.^#)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村