羽後町の「農家キッチンあるもんで」さん、こちらもSNSで知って初訪問! 途中の峠がキツかった(;・∀・)

SNSで豪華なセット料理の投稿を見かけ、確認したら羽後町田代にある「農家キッチンあるもんで」さんとのこと。早速ネタ探しで訪問してみました(*^^)v
片道約30Kmと、田舎道としてはそれほど遠くない距離。しかし、羽後町内から田代までの間にある「七曲峠」が車でもキツい(;・∀・)
旧長谷山邸の古民家を改築し営んでおり、店名にもあるように地元に「あるもんで(有る物で)」作る農家料理を提供してくれます。
メニューは、「ランチ」1種類のみ! その週によりメニューは変わりますので、ホワイトボードの手書きメニューで品目は確認してください。




座席に着くと、先ず「ウエルカムドリンク」が。今回は「スイカサイダー」で、サイダーに地元産の生のスイカが入ってました(*^^)v


メニューにも書いてますが、その品数なんと9種類! SNSの投稿で見てはいましたが、実物が目の前に運ばれるとそのボリュームにびっくりです(@_@)
メインは、地元産のそば粉を使った手打ちそば。有名な西馬音内そばとは違い更科そばで、コシは比較的軟らかめでどなたでも食べやすい食感ですね。


私的に嬉しかったのは、天ぷら! 一般的にそばの天ぷらと言えば海老が多いですが、こちらは「あるもんで」なので地元の野菜の天ぷらなんです(#^.^#)
今回は、花おくら・みょうが・モロヘイヤ・カボチャでした。旬の野菜なので野菜の味そのものが濃くて、最高に美味しい。


他のメニューも地元のお母さま方が作る優しい味。もちろん、身体にもきっと優しいに違いありません(*^^*) それぞれの写真は、下をご参照に!
到着したのが、12時30分。すでに満員で、数名待っている方も(;・∀・) 待っている間、私の後に入ってくるお客様の声が・・・「○○時〇〇分に予約していた✕✕ですけど」 お店の方に聞いたら、ほとんどが予約でいらっしゃるとか(^_^;) 次回は予約して行こうっと!







お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

外観です! 旧長谷山邸の説明分! 入口付近! 店舗内の様子! 囲炉裏!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村

にほんブログ村
