春を告げる水芭蕉! ♫夢見て咲いている 水のほとり

ここ数年前から観光客が増えている、水芭蕉の見所が仙北市田沢湖町の「刺巻の水芭蕉群生地」 春を告げる可憐な花ですね(#^.^#)

秋田と岩手を結ぶ国道46号線沿いにある、仙北市田沢湖町の刺巻地区。JR田沢湖線に刺巻駅もあります。その刺巻地区に広大な湿原があり、そこに春になると水芭蕉が咲き誇るのです。

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

湿原全体を覆うように水芭蕉が群生するのは珍しいようです。また、この刺巻湿原はハンノキが生い茂っており、水芭蕉との共存で群生するのも珍しいとのこと。
場所も、国道や鉄道のすぐそばの山間部であることもあり、学術上非常に貴重な生態でもあるようです。

国道46号線を仙北市角館町から岩手県方向に向かいます。材木を積んでいる製材所を過ぎると登坂車線が設置されており、2車線になります。1車線になる合流地点の右側にこの湿原があります。駐車場は整備されてますが、トイレはありません。

今年は新型コロナウイルスの蔓延により中止になりましたが、毎年4月上旬から5月のGWまで「田沢湖刺巻湿原ミズバショウ祭り」が行われます。地元のB級グルメの「神大カレー」をはじめ、名産品や川魚の串焼きなどが味わえますよ(*^^)v

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

ノスタルジアを感じられる風景!

先日投稿したひまわり畑、場所がわからず、教えてもらおうとこちらに立ち寄りました、「思い出の潟分校

今の時代を否定するわけではないですが、古き良き時代を感じられる郷愁のある風景。明治・大正・昭和の初期頃には、当たり前のように見られたことでしょう。

国道341号線からキャンプ場方面に向かい、田沢湖沿いの道路をそのまま走ります。キャンプ場から約5kmほど走ったら、集落が見えてきます。その集落に潟分校入り口の案内看板がありますので、その看板を左折。道路添いに直進すると、迷うことなく着きます。入場料は300円です。

車でしか行けない交通事情なので、敷地内に駐車場も整備されてます。開校日は通年ですが、国際スキー場も有るほどの県内屈指の豪雪地帯ですので、冬場は開校の確認することをお勧めします(^_^;) 開校時間は午前9時から16時で、休校日は火曜日(祝日の場合は翌日)です。

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

この潟分校は、地域の集会所として利用されてます。また、ハイコーフェスと言う音楽祭や、たざわこクラフト市など様々なイベントも行われております。
今では地域に欠かせない施設となってます(#^.^#)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

新聞の記事で知って、行ってみました(*^^)v

秋田県でも有数の観光地、仙北市の「田沢湖」 こんなひまわり畑があるの、知りませんでした(^_^;)

秋田魁新報の記事で知った、こちらのスポット。ちょうどお昼を挟んで角館で仕事があったので、お昼時間を使って行ってみました!

新聞では「田沢湖町潟地区」としか書いておらず、とりあえず「思い出の潟分校」へ。潟分校も拝見し、そこで場所をお聞きし旧道の山道を走ると・・・見えてきました!

駐車場があるか心配でしたが、このひまわり畑、「たつこ茶屋」さんの真向かいでした(笑) なので、駐車場の心配は全く無用ですし、場所も田沢湖の周りを普通に走っていれば見つけられますので、安心してください( *´艸`)

梅雨空の曇天のため、湖も空も山並みもほぼ区別できず、少し残念ではありましたが、一服の清涼感は味わうことが出来ました(#^.^#)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

たつこ茶屋は、「みそたんぽ発祥のお店」と言われ、お立ち寄りの際のお勧め品です。他に、いわなの炭火焼きやカレー・うどん・そばなどの軽食もいただけます。

たつこ茶屋さんの奥には「クニマス未来館」があり、国鱒の生態や歴史を見ることが出来ます。国鱒は、この田沢湖にしか生息しない魚でした。絶滅されたと言われている国鱒が、富士五湖の一つ「西湖」で10年前に見つかり、こちらの施設に移されてきたので実物を見ることが出来ます。

なぜ富士五湖で見つかったかと言うと、田沢湖に玉川の水を流し込むことになり、玉川の強酸性の水質により国鱒が絶滅してしまうことを恐れ、捕獲した国鱒を富士五湖に放流したとのこと。その後国鱒の姿は富士五湖でも見られることはなかったのですが、放流から70年後発見されたとの歴史的ニュースが流れました。

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

いつか乗ってみたいものです(#^.^#)

豪華なクルーズ客船で世界一周旅行、憧れますよね(*^^*) ここ数年、秋田港にも寄港して頂いております。

そのクルーズ客船の中でも別格なのは、やはり「クイーンエリザベス号」でしょうね(#^^#)

旅の予約は、下のバナーからどうぞ!

初めて見たときは、その大きさにびっくりしました(◎_◎;) まるで、マンションのように思えました!

全長は294m。デッキは12層で、客室は1029室。最大収容人数は2092人と、その規模はさすがイギリスの女王様の名称を冠するだけありますね。

毎年秋田港には、25~30隻寄港して頂いてます。しかしご存じのように、クルーズ客船から新型コロナウイルスに感染するケースが多くなり、今年はこれ以降の寄港がゼロとなってしまいました・・・(-_-;)
早く終焉することを祈念いたします!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

一日も早い終息を祈ります!

世界中で猛威を振るっている、新型コロナウイルス!その終息を願って、少し前から「アマビエ」様が注目されてますね。

アマビエ様とは、江戸時代の瓦版に絵と文が記されていたものです。肥後の国に現れた妖怪で、豊作後の疫病の流行を予言し、その際疫病退散の為ご自身の姿を描いた絵を見せるようにとのお告げをしたとされています。

そのアマビエ様の恩恵に肖ろうと、様々な商品が出ております。こちらの写真は商品ではなく、会社の車庫の側壁に書かれたアマビエ様です。

この壁画があるのは、秋田県湯沢市です。とある会社の社員さんが、車庫の壁の塗装を行う際、どうせ上塗りして消すので悪戯心でアマビエ様を書いたそうです。それを見た社長さんが、せっかく書くなら皆さんに喜んでもらえるよう、本格的に書いたらどう!と言ってくださり、この状況になりました(*^^)v

肥後の国から遠く離れた秋田でも、様々な商品が販売されております。

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

武家屋敷の街「角館」の伝統行事です!

武家屋敷や桜並木で有名な、仙北市角館町。その角館の伝統行事が「角館祭りのやま行事」です。

国指定重要無形民俗文化財にも指定されており、毎年9月7、8、9日の夜に行われます。地域の繁栄や商売繁盛、家族の無病息災などを祈願するもので、神明社(9月7、8日)と薬師堂(9月8、9日)の祭りが一緒になったものです。

各丁内で武者人形や歌舞伎人形をのせた曳山(ひきやま)を作成し、丁内を曳き回ります。曳山には太鼓や三味線などによるおやま囃子の人や、あでやかな手踊りを披露する秋田おばこが乗っています。

曳山の進行中、曳山同士が対面することがあり、その際どちらかが道を譲ってくれるよう「交渉」を行います。もちろんどちらも引くわけはなく、交渉決裂となり、実力で通ることとなります。それを「やまぶつけ」と言い、お祭りのメインでもあります。

写真は、その山ぶつけの瞬間のものです。激しく躯体がぶつかる音はすさまじく、物凄い迫力です。しかし、この時は観光客向けの観光用の衝突でした。
観光客の帰った深夜には、酒も入り正に互いの主張をぶつける本気のやまぶつけが開催されるそうです。

残念ながら今年2020年は、新型コロナウイルスの蔓延により中止となってしまいました。駐車場(ほぼ有料です)やトイレもあちこちに整備されており、祭り会場がそれほど遠くないので、比較的気軽に見に行ける観光行事でもあります。
来年は、たくさんの方がお越しできる環境だと嬉しいですね(#^.^#)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

テレビ小説は6年前でしたね!ニッカウヰスキーは、今も変わらず(*^^*)

2014年に放送された、NHKの連続朝のテレビ小説で放送された「マッサン
ニッカウヰスキーの操業にまつわる物語だったと記憶してます!

隣県の宮城県仙台市には仙台工場、別名「宮城峡蒸留」という工場があり、ガイド付きの無料の工場見学ができます。お酒を造る工程なんて、それほど見る機会がないので、近くにお越しの際はお勧めですよ(^O^)/

ニッカウヰスキーの工場では、こちらと北海道の余市が有名ですね。一部では、余市工場は「男性的」、仙台工場は「女性的」などと言われているようですが、どこがそうなのかは不明のようです(笑)

仙台工場では、「宮城峡」を含むシングルモルトウイスキーを中心に、グレーンウイスキーも製造されてます。シングルモルトウイスキーはそのまま仙台工場で熟成されるようですが、グレーンウイスキーの熟成やブレンドされたウイスキーの再貯蔵は栃木工場で行われるそうです。

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

工場見学の最後は、試飲コーナーとお土産屋さん。試飲はもちろん無料です(*^^)v
色々試飲して、お好みの味の商品を選んでくださいませ!また、ここでしか購入できないお酒もありますので、お土産に最適と思いますよ(^^♪

近くに以前紹介した「定義如来」様や、仙台を代表する温泉郷の「作並温泉」もありますので、食べて飲んで浸かって!が一度に楽しめる地域ですよ(笑)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

異常気象も多いけど、奇麗な夕焼けも多い不思議な年ですね(^_^;)

今年2020年、集中豪雨の異常気象が昨年以上に多く見受けられます。私の住む秋田県も、先日3年前の災害を思い出すような豪雨がありました(;^_^A その反面、雨上がりの夕空に奇麗な夕焼けが見られる日も多いんですよね(*’ω’*)

本来であれば東京オリンピックが開催されていたはずが、新型コロナウイルスの蔓延により延期になりました。また、7・8年前から顕著になった豪雪や豪雨、強烈な台風などの異常気象が今年も多く、もはや当たり前のような状態に(-_-;)

それでも季節の移り変わりは変わらず、春は桜が咲き、夏はセミが鳴き、秋は黄金色の稲穂が実り、冬は深々と雪が積もります。晴れの日があれば、雨の日もあり、曇りの日もあります。そして、爽やかな青空はもちろん、奇麗な夕焼けも拝見できます。

写真は7月29日、地元サッカークラブ「ブラウブリッツ秋田」の応援の時の夕焼けです。あまりにも奇麗で、試合中にもかかわらずつい見惚れちゃうほど(#^^#)
試合は、J3新記録を更新する7連勝でした(^O^)/

止まない雨はないし、明けない夜もありません。新型コロナウイルスの蔓延も、いつか必ず終わりが来ます。それまで自衛と我慢の日々が続きますが、時折空を見上げて深呼吸してみることもいいかもね?( *´艸`)

宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

秋田で一番広い芝生の広場と言っても過言ではありませんね!

設計の段階から関わってた、北秋田市の「北欧の杜公園」 最大の特徴は、広大な大芝生広場。果てが見えないほどの広さです。寝転がって昼寝でもすれば、最高でしょうね(笑) 

天気が良ければ森吉山が見られるのですが、残念ながら曇天の空(^^;;
子供向けのわんぱく広場や、誰でも楽しめるパークゴルフ場、犬と一緒に楽しめる犬の冒険広場、他にもなべっこ広場オートキャンプ場など色々楽しめる施設がたくさんあります。全く三密とは無縁の広さなので、週末やお盆などの行き先候補にいかがですか?(*^^*)

旅の申し込みは、下のバナーからどうぞ!

保険屋になる前、16年間建設資材の販売の仕事をしてました。この公園の設計をしている事務所に、公園内で使用する遊具や看板・車止めなどの図面や見積もりをお届けし協力をしていたのです。当時は建設業界に飛び込んだばかりで右も左もわからず、ただ先輩に言われるまま夢中でこなすだけでしたけどね(^_^;)

建設中に数回、完成後に2回ほどしか行きませんでしたが、訪れるたびそのスケールの大きさに改めて感心する素敵な公園ですね(#^.^#)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

歴史ある根子集落に通じる極細トンネルです!

秋田県北秋田市阿仁にある集落「根子(ねっこ)」に通じるトンネル、それが「根子トンネル」です!なんと、その幅「4,1m」と、車一台分しかない極細トンネルなのです!

国道105号線、秋田内陸縦貫鉄道の「笑内(おかしない)」駅へ向かう交差点を駅と反対方向に進みます。道幅は結構広いのですが、だんだん勾配がきつくなってきた所、根子トンネルが見えてきます!

写真では比較するものがないので分かりにくいですが、見た瞬間の感想は「狭っ!」でした(笑) 車一台分の幅しかないのですから、一瞬入るのを躊躇いました(^_^;)
でも、交差帯(待避所)が2カ所ある事前調査を思い出し、そのまま侵入!

対向車が来ないかかなり心配でしたが幸い来なく、交差帯を使うことはありませんでした(*^^*) 交差帯は幅・高さとも大きく取っており、交差に不便はなさそうでした。

トンネルを抜けると駐車スペースがあり、根子集落を見渡せるビューポイントとなってます。棚田と家屋連なる風景は、日本の原風景と感じる懐かしさがあります。

この根子集落の由来は、源氏平家の落ち武者が渡来して開拓されたとの言い伝えもあります。定かではありませんが(笑)
また、「根子番楽」という国重要無形民俗文化財があります。毎年8月14日に開催され一般の方も見学できますので、お盆休みの行き先にいかがでしょうか?

お宿の予約・ツアーの申し込みは、下のバナーからどうぞ!


下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村