ブログ始めてちょうど1年になりました(*^^)v これからも、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

新型コロナウイルスの感染者拡大を止めるため、2020年4月16日「緊急事態宣言」が全国に拡大されました。不要不急の外出を控えなければならず、食べ歩きやスポット撮影などに行けなくなったので、その空いた時間を使って始めたのがこのブログでした(^^)

自分はもちろん、日本国民全員で「StayHome」を合言葉に、コロナウイルス感染者の減少に取り組んでました。引きこもり気味になる日々に、自分でできることが無いか?考えて、今までFacebookで投稿したネタを紹介してみようと思い付き、取りあえず始めてみました!

一番最初の投稿は、大仙市川目付近から撮った夕焼けの写真。カバー写真にもしてます。8年ほど前に撮った写真ですが、これほど奇麗で大規模な夕焼けは記憶に有りません。スマホで撮った写真で、この時ほど高性能なデジカメを持ってなかったことが悔やまれたことは無いですね(-_-;)

こちらが、一番最初に投稿した記事です!
https://www.mudanihayaokiblog.com/2020/04/23/daisenshi-sunset/?preview_id=59&preview_nonce=f5648fc339&preview=true

他にも美郷町のラベンダー園や、新潟県の清津峡、山形県の山居倉庫など、自分で見て感動したスポットを投稿しました。やはり、奇麗な風景を見るのは素晴らしく、心が洗われますね(#^.^#)

それと、貧乏人の私なりに食べ歩いたお勧めの飲食店の紹介もしております。全国的に有名なところはかなり少なく、どちらかと言えば貧乏サラリーマン御用達的なお店が殆どですけどね(笑)

昨日で丸一年、365日投稿することが出来ました。良く続けられたなぁ、と少しは自分を褒めたくなりますな(笑) くだらないネタの時もあったと思いますが、自分なりにお勧めできる場所・物・お店を投稿したつもり。少しでも見てくれた方のお役に立てたら嬉しい限りです(*^^*)

どうぞ、これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

久々に見に行ってみました、小岩井農場の一本桜!


岩手県には沢山の桜の見所が沢山有ります。北上市の北上川沿いの桜並木「北上展勝地」や、岩手県庁前の「石割桜」が有名ですが、今ではそこに負けないくらい有名なのがこちら「小岩井農場の一本桜」です!

小岩井農場の一本桜は、映画「壬生義士伝」やNHK朝の連続テレビ小説「んど晴れのロケ地として有名ですね。桜の種類はエドヒガンザクラで、樹齢は100年と言われているとの事。

実は私、桜が咲いている時期に行ったことないんですよね(^_^;) 駐車場も少なく、道路も狭いので、桜が咲く頃はすごい渋滞になるので避けてたんです。

桜の咲く頃も良いですが、冬の晴れた日の一本桜も素敵なんですよ!空気が澄んで姿がくっきりと見え、雪原に凛として立つその姿は桜が咲く頃の優しい姿とは違い、気高さを感じられます。

小岩井農場の名称ですが、地名ではないそうです。名称の由来は、日本鉄道会社副社長の小野義眞さん、三菱社社長の岩崎彌之助さん、鉄道庁長官の井上勝さんの三名が共同創始者となり3名の姓の頭文字を採り「小岩井」農場と名付けられたとの事。

今年は桜の咲く頃、朝早くか夕方に行ってみようかな(#^.^#)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!


下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

盛岡の好きな風景の一つです(*^^*)


子供が7年間住んでた、盛岡市。たくさんの素敵な景色が有りますが、その中の一つ繋温泉の前にある御所湖にかかる「繋大橋」 私のお気に入りの風景の一つです(*^^*)

岩手県でも屈指の名湯「繋温泉」は、ダム湖の御所湖に面する温泉街です。温泉や部屋から見る御所湖は、季節を問わず美しいです。広大な湖面に、一筋の赤い直線が「繋大橋」なんです。

晴れていれば、繋大橋の向こうに奥羽山脈がそびえ、湖面には青空と周りの山々が写りこむ、最高の風景になります。残念ながら今回の訪問時は吹雪で、周りの景色は全く見えませんでした(-_-;)


繋温泉の謂れは、平安の末期に奥羽で行われた二大合戦(前九年と後三年の合戦)に遡ります。源義家公が安部貞任公を責めたとき、本陣を置いた場所がこの地だったそうです。

その時源義家公が、温泉が湧いていることを発見し、愛馬の傷を拭いたところ快癒したので、源義家公も愛馬を穴の開いた石に繋いで入浴したと言われ、そこから繋温泉と呼ばれるようになったと伝えられています。

四季に関わらず楽しめる素敵な景色に素晴らしい温泉、コロナが落ち着きましたら行先の候補に是非どうぞ(‘◇’)ゞ

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

良いお店を教えていただきました(^^♪


Facebook友から「鶴岡市に行くならお勧め!」と教えてもらったお店。フルーツサンドのテイクアウト専門店の「808泉屋(やおや いずみや)」さん。店名通り、八百屋さんが経営するお店です。

場所は、国道7号線鶴岡バイパスを鶴岡市内から新潟県に向かい、山形自動車道鶴岡インターを過ぎた次の信号を左折。そのまま道なりに約3km進み、神楽橋を渡った左手にあります。駐車場は店舗前は無く、神楽橋渡ってすぐ左手、経営青果店の「泉屋青果店」の前で、2台程止められます。

営業時間は:10::~12:00・14:30~18:00で、不定休です。テイクアウト専門店ですが、店内に簡易的に食べるスペースがあります。

店頭で購入するより、事前に予約して時間確認していくことが前提です。

メニューはかなり豊富で迷いましたが、6人それぞれ好みでオーダー。私は誰も頼まなかった「やきいも」を。思ったよりボリュームあり、オヤツとしてよりもサンドイッチ感覚ですね。クリームもさつまいもも、それほど甘くなく、やきいもそのものの美味しさを感じられます。私的には丁度いい甘さでした。

生のフルーツを使ってますので、なるべく早く食べて下さいね!

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

日本酒も良いけど、ワインも美味しい山形です(*^^)v


一昨日の投稿に書きましたが、山形には54の酒蔵があり、美味しい日本酒が沢山あります。ですが、山形県はワインも美味しんです(*^^)v

こちらは、山形県朝日町にある有限会社朝日町ワイン、通称「朝日町ワイン城」です。昭和19年創業で、当初は軍事物質製造を目的に造られたそうです。

その後、大手ワインメーカーの下請けを経て、昭和48年農協(現在のJA)の協力により自社ワインの製造を始めました。町名に肖り「サンワイン」と名付けられました。そして昭和50年、農協と朝日町の共同出資により第三セクター方式の経営となり、新たなワイン作りを開始。昭和54年、苦労の末にマスカットベーリーA、セーベル、リースリング種を原料とした新製品「朝日町ワイン」が誕生しました。

平成12年、見本ぶどう園とふれあい広場を始め、無料で工場見学ができ、試飲・購入できる売店などの「朝日町ワイン城」が完成しました。

自ら「まじめなワイナリー」と言う通り、伝統的な製法に忠実に沿って製造するワインは、本場ヨーロッパに負けず劣らずの品質です。それは、2016年のG7伊勢志摩サミットで提供されたことで十分証明できることでしょう。

山形県には、他に「高畠町」のもワイナリーがあり、そちらのワインももちろん美味しいです。それほど距離も遠くないので、ハシゴして飲み比べるの良いかもね(#^.^#) ただし、飲酒運転は絶対ダメですので、運転手の確保をお願いします!

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

紅葉の庭が似合う、趣のある建物でした(*´ω`*)


山形駅からほど近い、国指定重要文化財「旧県庁舎と県議会議事堂」 紅葉の庭が似合う、趣のある建物でした(*´ω`*)

昨年のGWに偶然見つけたのですが、その重厚感のある歴史的建造物には圧倒されます。

明治9年に山形県が成立し、同10年に山形県庁舎が、同16年に県会議事堂が建設されました。しかし、同44年5月の山形市北大火により、両棟とも残念ながら焼失してしまいました。

その後、復興が計画され、大正2年に着工し、同5年に完成したのが現在まで残っているこちらの建物なのです。

こちらで一番のおすすめは「議場ホール」です。県会の議場として使用されていたのですが、椅子は固定式だはありません。当時から県会に使用されていないときは、講演会や演奏会などの会場として使用されてました。

かまぼこ型のヴォールト天井や独立柱が並ぶ議場は、煌びやかで美しいものです(*^^*) 全くやったことないのですが、社交ダンスが似合う空間ですね(笑)

他にも、中央階段室、正庁、知事室、貴賓室、中庭、時計塔など見所満載の施設です。山形に行った際は、是非立ち寄ることをお勧めします。駐車場完備、見学無料なのも嬉しいですね(#^^#)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

優雅で幻想的な光景でした(*’▽’)


約20年振りの訪問、山形県鶴岡市の「加茂水族館」 クラゲの水族館として有名ですよね(#^.^#)

水中に漂うクラゲの群れは、優雅で幻想的な光景でした(*’▽’) 大小さまざまなクラゲは、その数約50種類も展示されております。もちろん、水族館ですのでクラゲだけではなく、アシカなどの大型哺乳動物など一般的な水族館で見られるものも展示されております。が、やはり目玉はクラゲです。

上の写真は、最大の見所の「クラゲプラネット」で、ミズクラゲが約2千匹泳ぐ円形の水槽で、大きさは直径約5m、水量は40tもあります。あまりの大人数で、しっかり写真撮れなかったのが残念です( ;∀;)

昭和5年に建設され、山形県唯一の水族館であり、全国的にも珍しい市立の水族館でもあります。開業後は、戦争による施設の使用や閉館、バブル以降集客が落ち込んだことから経営者の編纂など紆余曲折がありました。

昭和42年に約22万人の来客を記録しましたが、バブル崩壊後の平成9年には水族館始まって以来の最低乳所者数の約9万人まで落ち込みました。しかし、その最低入場者数を記録した年、偶然発生したクラゲの展示からクラゲの展示に力を注ぎ、現在では年間約50万人もの集客できる施設となりました(^O^)/

2014年に新館が開館され、「クラゲドリーム館」の愛称の元、2015年8月に新館開館以来100万人来場を記録、2017年6月には200万人突破を記録しました。優雅で幻想的な風景を、一度見に来てみませんか?( *´艸`)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

四季折々楽しめる「山居倉庫」今回は紅葉を!

春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々楽しめる、山形県酒田市の「山居倉庫」 今回は、紅葉をを楽しんできました(^^♪

山居倉庫は、1893年に酒田米穀取引所の付属倉庫として建設されました。12棟の巨大な木造倉庫が連なり、その脇に並ぶケヤキ並木とのコラボが美しい風景を作り出しています。

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

12棟の倉庫のうち、9棟は現役の農業倉庫として使用されております。ちなみにケヤキ並木は夏場の倉庫の高温防止のため、倉庫の裏に配置されたものです。景観も考慮したのでしょうが、実益を考えた結果なのでしょうね(#^.^#)

ケヤキの紅葉が盛りで、落ち葉も歩道を埋める最高のロケーションでした。倉庫の漆黒と並ぶ黄色に染まったケヤキとのコラボは、それはもう見事の一言。ライトアップもされているそうなので、今度はその姿を拝見したいものです( *´艸`)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村

相変わらずのクオリティでした(*^^*)


今年も行くことが出来ました、山形県鶴岡市の超有名ラーメン屋「琴平荘」さん。秋変わらずのクオリティでした(*^^*)

場所は、国道7号線を鶴岡市内より新潟県に向かい、釜谷トンネルの手前の信号を右折した突当りです。駐車場は、店舗周りに50台は止められますが、満車の場合が多いので待つ事が普通と思ってください。営業時間は、11:00~14:00ですが、番号札が発券されていれば少し過ぎても大丈夫です。木曜定休です。仕込みに入る6月~9月は休店しますのでご注意を!

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

メニューは「醤油」と「」のみで、あとはトッピングを自分の好みでオーダーするだけです。醤油は、味付けを「あっさり」か「こってり」を選べます。以前は醤油のみで、塩と味噌が週末限定でしたが、塩は定番となり味噌は販売中止となりました。

トッピングは、味付玉子・海苔(4枚)・メンマです。他に、漁師めしとご飯があります。替え玉もあり、1玉と半玉が選べます。

オーダーは、「醤油」を。味付けは迷ったので、「おまかせ」で( ´艸`)
アゴ出汁の旨味が凝縮したスープ、そのスープをうまく絡めつつ麺そのものの味も楽しめ、とろけるようで歯応えも残した絶妙なバランスのチャーシュー、シャキシャキのメンマ、風味付けの海苔、全てにおいて完璧です(#^.^#)

今の待合システムは、発券機で番号札を受け取れば、外で並んでなくても良くなりました。ただし、お店を開けたら(番号札の発券数の状態により、10時~10時半ころ)中の待合室に入り待つ事になります。番号札を持っていれば全員で待つ必要はなく、代表者が待っていて、順番が近くなってから同行者を呼ぶのもありです。

こちらは、座席が4人掛けなのですが、「1席に1組」のお客様を座らせます。一人でも相席はありません。4人を超える人数の場合は番号札を2枚とることになります。
座席は、現在コロナの影響で12席と少なくし、間隔を保つようにしております。その影響で回転が遅くなり、待ち時間が長くなり、入場者数も少なく制限されるようになっちゃいました(;・∀・)

テレビで取り上げられたり、SNSなどでの評判もあり、益々待つ事が多くなりましたが、それでもせめて年に一度は食べたくなる銘店です(^^♪

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

まだ早かったようでした(^_^;)


桜で有名な岩手県北上市の「展勝地」 桜の見所は、紅葉も見所! でも、さすがに早すぎたようですね(^_^;)

珊瑚橋から北上川沿い約2kmに渡り続く桜並木。その数、1万本とも言われてます。春の桜は、それは見事なものです。

その桜の葉が紅葉する秋もまた、一見の価値ありなんですよ! それを観に行ったんですが、早すぎたようですね(+_+)

お宿の予約は、下のバナーからどうぞ!

写真でも分かるように、一部は紅葉始まってましたが、まだまだほんの少し。あと2週間後くらいが見ごろでしょうかね(^^;) 紅葉はまだでしたが幸い天気が良く、秋晴れの心地よい陽射しが気持ち良かったです。

これからの週末は4週連続予定があり、残念ながら紅葉は見に行くことは出来ないようです(;^_^A 春の桜に夏の新緑そして秋の紅葉は、来年までお預けですね・・・

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村