男鹿市の居酒屋秀さんでのランチの帰り、飛行機雲の形が面白くどこかで写真を撮ろうと思わず立ち寄ったのが「秋田マリーナ」
駐車場も公園も整備されてるので、写真を撮るのに最適なんです。爽やかな秋晴れに、良い写真が撮れそうですね。




飛行機雲は、二本の横雲とそこに縦雲が一本交わる姿。移動中雲が広がってしまい、少し歪になったのが残念でしたが・・・




駐車場に車を止め、まずは一番近くの四阿へ。少し小高い場所に4基設置され、その向かいには着座型の遊具があり、親子連れが遊んでいました(親子連れが遊んだあとの写真です)







四阿から下り秋田マリーナ側へ。ヨットが気持ちよさそうに並んでます。お金持ちってたくさんいらっしゃるんですね(笑い)
その奥に最近話題の風力発電の風車が。遥か遠くまで続くその姿は、結構圧巻です。
フェンス越しに歩いていくと、浮桟橋が見えてきました。プカプカ揺られて気持ち良さそう。その向こうに遠く男鹿半島が。
フェンスに秋田マリーナをイメージした「カモメ」と「ヨット」のモニュメントが付けられてます。劣化しているのが歴史を物語ってますね。




歩き続けるていくと突き当りに小高い丘が。登ってみると、また違った風景が。
湾内に伸びる防波堤に洋上風力発電の風車、そして男鹿半島。逆側には海上保安庁の巡視艇と、遠くにセリオンも。
写真もしっかり撮れましたし、好天下の日差しに汗ばみ、自宅に戻るのでした。
ブログを見た皆様、是非秋田へふるさと納税をお願いします!
下のバナー、ポチって応援お願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
