今年、山間部の丘は休耕。手前の野原は満開、大仙市協和の「小種の菜の花畑」

数年前の新聞記事で知った、大仙市協和の「小種の菜の花畑」 それ以来毎年お邪魔させてもらってます。もちろん今年も(*^^)v

初めての訪問時は看板も無くかなり迷いましたが、今ではもう一直線に行けます(笑)

迷わず向かったのは良いんですが、今年は奥の山間部の丘は休耕のようで菜の花は全くなし(^^;)

なので引き返し、手前の野原の菜の花畑をパチリ。規模は小さいのですが、咲き誇る菜の花は相も変わらず奇麗で可憐(#^.^#)

残念なのは、構図が同じに見えちゃうこと。実際は、それぞれ違った魅力が有る風景なんですけどね。

来年はいつも通り、山間部の菜の花畑が復活して欲しいものです。

ブログを見た皆様、是非秋田にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

山形行きの〆は、酒田市の名勝「山居倉庫」へ。相変わらず欅並木が素晴らしい!

朝日町ワインを購入し六右衛門庵さんで打ち立ての蕎麦を頂き、週末のお楽しみも終わり秋田へ。山形行きの〆は、外せない酒田市の名勝「山居倉庫」へ。

明示26年に建てられた米保管倉庫で、米処庄内のシンボルでもありますね。しかも、未だに現役なのは驚きです。

山居倉庫と言えば、やはり欅並木ですよね。四季折々素敵な姿を見せてくれるのですが、今は新緑を待つ少し寂しい見栄え。まあ、それでも十分見応えは有りますけどね。

米倉庫として現役ではありますが、今は食事やお土産物の購入・展示物などのイベントとしても使用されています。

それらを見るのも楽しい、素敵なスポット。酒田行きの際は是非お立ち寄りを!

ブログを見た皆様、是非山形へふるさと納税をお願いします!

下のバナー、ポチって応援お願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

山形行きの最終目的は、山辺町にある完全予約制の蕎麦屋「六右衛門庵」さん!

3年前からすっかり恒例となった、山形県山辺町にある完全予約制で1日1組しの貸切の蕎麦屋「六右衛門庵」さん。山形行きの最終目的は、こちら(^^♪

こちらは毎年12月1日の8時30分から来年の予約を取るので、予約が埋まるともう翌年は行くことができないんです。ちなみに、二日予約可能で、今年は10月に再訪がすでに決定済み。

通りから少し山側に入った高台にお店が有り、案内看板がお出迎えしてくれます。

今年は春が早く、お店の前の枝垂れ桜が満開。いつもはGW頃が花盛りとの事でしたが、儲けものでした(*^^)v

そして、お店の向かいに見えるのが「大蕨の棚田」 子のロケーションも六右衛門庵さんの売り。いつか黄金がそびえる頃の風景が見てみたいものです(*^^*)

メニューは、このコースのみ。店内のテーブルに座り、桜や棚田を眺めながら配膳を待ちましょう!

浅塩漬けのワラビ、シャキシャキの歯応えが美味しい。お新香も薄塩でちょうどいい。サービスの菜の花のお浸し、新鮮で瑞々しい。

ここからお蕎麦が登場。その前に、巨大な生ワサビが。これを擦りながら目の前で打っている蕎麦が運ばれるのを待ちます。そばつゆ関連の食器がお揃いで、見ているのも楽しいですね。

私のお目当てでイチオシの蕎麦刺し。これが食べたくてここに来たと言っても過言ではありません。最初は、そのままを食べましょう。蕎麦そのものの美味しさがしっかり味わえますよ。

いよいよメインのお蕎麦が登場。打ちたて・茹でたてのそば粉十割の蕎麦を味わいましょう。歯応え・喉越し・味わいとも最高です(#^.^#) 今年は3枚食べられました。

蕎麦湯を楽しむのも忘れずに!

〆のデザートと珈琲。

デザートは、ピスタチオと干し柿ともう一つのドライフルーツ。何のドライフルーツかと言うと、サクランボ。さすがフルーツ王国山形ですね。かなり手間がかかる貴重なものとの事。

珈琲は、メニューにも書いてますが井戸水で淹れたもの。ちなみに、井戸は敷地内にあるそうです。

コースは以上。こちらは、ほとんどが店主ご夫婦の手作り。優しく温かい気持ちが伝わってきます。それが伝わるから、また予約したくなっちゃうんですよね!

楽しく美味しい時間も、いつかは終わってしまいます。今回初訪問の方が3名、その方にも喜んでいただき、お誘いしたものとしては嬉しい限り。また10月に伺わせて頂きます( *´艸`)

ブログを見た皆様、是非山形にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

こちらも山形行きの定番となった、赤ワインがお勧めの「朝日町ワイン城」

山形県飲み食いツアー、こちらも定番のスポットとなっている「朝日町ワイン城」 私のお勧めは、何と言っても赤ワインです。

こちらのワインは、2016年に行われたG7伊勢志摩サミットで提供されるほどの品質。寄らない訳にはいきませんよね(^^♪

今回も好天に恵まれ、ロケーションも楽しむことができました。

G7伊勢志摩サミットに提供したことを証明する銘板も設置されてます。

店内の様子は、こちら。試飲コーナーも有り、お好みの味を探すことも出来ます。ひとつはノンアルのぶどうジュースなので、運転手の私はそちらを。

購入したのは、こちら。2020年2022年の赤ワイン、そしてお土産のノンアルMBAサイダー

どのワインもハズレの無い美味しさをありがとうございます。また買いに行かせて頂きますね(*^^)v

ブログを見た皆様、是非山形にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

いつお邪魔しても素晴らしい!山形市にある「山形県郷土館文翔館」

山形行きの翌日、朝一にお邪魔したのが「山形県郷土館文翔館」 旧県庁舎及び県会議事堂を復元したものです。

昭和59年に建造物の国指定文化財に指定。明治9年に山形県が成立したのを機に建設され、明治44年に大火で焼失し大正5年に再建されました。

こちらが、旧県庁舎の正面。門構えが立派ですね。

中に入ると大きな階段がお出迎え。赤絨毯が豪華で、内閣発足時の写真でお馴染み首相官邸玄関ホールのよう。

見所の一つ、正庁バルコニー。正庁は会議室として使われていたようで、テーブルと椅子が素晴らしい。残念ながら座れも触れもしませんけど。

そして、知事室会計課。知事室は、映画「るろうに剣心」のロケとして使われたたことも。会計室には、当時の様子を表す人形が設置されてます。

窓から見える中庭もお見逃しなく。

渡り廊下で繋がっている、旧県会議事堂。ここは是非一度は観て欲しい施設。歴史の重みを感じられます。

県会が開催されない時は演奏会などの会場として使用され、今でも展示会や講演会などの模様しものに使われています。

庭園も見所の一つ。新緑が伸びつつあったり、遅咲きの桜が一部まだ咲いていたりと、春の風景を楽しませて頂きました。

ブログを見た皆様、是非山形にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

山形の夜は焼肉仙人のいる焼肉屋「楓庵」さんへ。相変わらずの美味しさとボリュームでした!

山形行きの目的の一つが、夜の食事。3回めの訪問、焼肉仙人と呼ばれる大将ご夫妻が営む焼肉屋「楓庵」さんへ!

大将の髭をはやした姿もそうですが、焼き方に対するこだわりが凄い。それについては、後で説明します(笑)

今回は少し早めの18時に予約したのでまだ明るく、看板や暖簾なども写真に取ることが出来ました。

看板にもある通り、完全予約制なのでお気を付けくださいませ。

店内には地元サッカーチーム「モンテディオ山形」を始め、浦和レッズなどのフラッグが飾られてます。

今17時開店なこともあり、今回は既に3組が入店済みでした。

今回の訪問は、前回と同じ(メンバーは多少違いますが)6人。昨年訪問時6人前のコースをオーダーし、そのボリュームに完食するのに四苦八苦。。なので今回はまじは3人前のコースをオーダー。

ヒレ肉だけは3枚なので、追加でもう3枚を。内容は、ヒレ肉塩カルビカルビ・ロース盛リブロース野菜焼きサンチュ。お通しは、冷奴の柚子胡椒がけ。写真を見てもらえばわかると思いますが、これで3人前とは思えない量ですよね!

3人前のコースと一緒にオーダーしたのが、牛タン2人前、海鮮(エビとイカ)、キムチ

とりあえずは、以上でスタート!

トングは人数分用意されているので、それぞれ自分で焼き始めます。これも焼き方に拘る理由に関係します(笑)

お通しの冷奴、ピリッとした柚子胡椒味が美味しい。これを食べると楓庵に来た!と感じられます。

大将の教えに従い、ヒレ肉から良く火を通し焼き始めます。塩カルビは、片面を炙り焦げ目が付く程度でと。カルビ・ロース、リブロースは、お好みにて。

焼いている写真は、ここまで。後は、ひたすら自分の肉を自分好みで焼いて食べるだけ。

大将の焼き方に対するこだわり、店内に貼られてます。実際炎を上げすぎると大将に教育的指導を受けちゃいますよ! 幸い私は一度設けたことが無いですけどね(笑)

これが、トングが人数分あることや焼いている写真がないことの理由です。

最後に追加オーダーしたのが、こちらでしか食べられないという希少部位「カッパ」 牛のお腹周りの一番外側のところだそうです。

かなり弾力があり、歯ごたえも楽しめる美味しさでした。

そしてなんと、お店からのサービスもこんなに! わらびの浅塩一本漬けに、野草スカンポと野菜の浅漬けこごみの味噌きり和えです。

これが、どれも絶品。皆んなで貪るように食べてしまいました(笑) こごみの味噌きり和えは、あまりにも絶賛していたら更に追加で大量に頂いてしまいました。

今回もそのボリュームと美味しさでノックアウト。初訪問の方にも大絶賛され、美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。もちろん、再訪確定です。

心配なのは、大将ご夫妻の健康状態。特に女将さんは膝が悪く、歩くのも難儀そう。お願いですから、いつまでも健康で長く営業してくれることを願ってます。

ブログを見た皆様、是非山形へふるさと納税をお願いします!

下のバナー、ポチって応援お願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

夕陽が美しい、山形県山形市にある東北芸術工科大学のミニ人工湖。

SNSでミニ人工湖に映る夕陽がバズったことで有名になった、山形県山形市にある東北芸術工科大学。少し雲の多いのが心配でしたが、太陽が見えているので向かってみました。

何度かお邪魔したことが有るのですが、いずれも曇りで太陽が見えず・・・今回はどうでしょうか?

芸術と言うだけあり、校舎もモダンで芸術的・・・なように感じます(笑) 校舎の前にも人口湖が有るのですが、目的の物ではありません。

こちらがお目当ての人口湖。三角形に突き出たような形状で、湖面に山形市内の街並みが浮かんでいるように見えます。

この日は風が強く水面が波立ち、また時間も少し早かったようでうまく湖面に太陽が写らず残念な写真となってしまいました(-_-;)

運次第なので、仕方ないですね。それでもかなり奇麗な風景を観ることができ、満足ではありましたけど(*^^)v

人口湖の脇の階段を同行者の方が下りて行ったら、何故か歓声が。何事かと思い続いて下りて行ったら、何とアート作品がある!

そして、人口湖の水が水滴となり落ちてきていて、夕陽と重なり幻想的な風景を作り出してました(*^^*) こちらは全く知りませんでした。

もう少し夕陽が落ちてくるのを待ちたかったのですが次の予定も有り、泣く泣く校舎を後にしたのでした・・・(-_-;)

ブログを見た皆様、是非秋田にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 東北情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

全国でも珍しいクラゲ専門の水族館「鶴岡市立加茂水族館」 久々の訪問です!

公園を散歩した後は、水族館へ。全国でも珍しいクラゲ専門の水族館、それが「鶴岡市立加茂水族館」です。

数年前にお邪魔したことがあるのですが、コロナ禍で中々来られず。久々訪問で、楽しみです。

駐車場から水族館へ。看板までクラゲですね(笑)

鶴岡市近辺の海や川・沼などに生息する水生物から展示されてましたが、写真にはよく映らず・・・なので、よく撮れた写真の一部を投稿します。

イワシの大群やイソギンチャク、そして沢山の種類のクラゲたち。あまりにも種類があり、とてもじゃないですが覚えきれませんでした(笑)

苦手な方もいると思いますが、水中をユラユラと漂うクラゲの姿に癒やされます。

加茂水族館といえば、やはり「クラゲドリームシアター」  直系約5mの大型の水槽に浮遊する、役1万匹のミズクラゲは圧巻。思わず見とれてしまいます。

もちろん一番人気で、沢山の方々撮影されてました。

今回は、オプションの「バックヤードツアー」にも参加。会議の際のサカナ君のサインや飼育中のクラゲや餌やりの方法など見学させてもらいました。

クラゲシアターの裏側も拝見。水槽を上から見ることができました。青い色が照らされていて、そのすぐ下に沢山のクラゲが漂う姿を直に見られ、結構感動しちゃいます。

また、水槽内で輝くように見えるクラゲですが、実際自分で発行する種類はほんの少しで、水槽の照明で輝いて見えるのだそうです。全く知りませんでした!

最後は、アシカアザラシの生態と特徴の説明と曲芸を。

美しく優雅で楽しい時間をありがとうございました!

ブログを見た皆様、是非山形へふるさと納税をお願いします!

下のバナー、ポチって応援お願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ラーメンの後は公園を散歩。鶴岡の友人に案内頂き、初訪問の「いこいの村公園」

全国区のラーメン店琴平荘のラーメンを楽しんだ後は、公園を散歩しに。鶴岡市の友人にご案内頂き、「いこいの村公園」へ初訪問。全く知らないスポットで、さすが地元人の情報ですな(*^^)v

今年は春が早く、ちょうどチューリップが満開との事。天気も良く、散歩には最適のようです(^^♪

満開のチューリップが連綿と続いてます。広大な敷地内に降り注ぐ春の陽射しとそよぐ春風が気持ちいい(#^.^#)

一部山桜がまだ咲いており、時折強く吹く春風に花びらが舞い、奇麗な花吹雪に。写真では全く写らないのが残念です(-_-;)

イベントも行われてました。ミュージシャンの歌、アクセサリーグッズ、キッチンカーのグルメなど、沢山の方が楽しんでましたよ。

琴平荘のラーメンでお腹いっぱいで、グルメが食べられなかったのが少し残念(^^;

それにしても、今は沢山の種類のチューリップが有るんですね! 勉強にもなりましたし、素敵な時間を過ごすことが出来て、ご案内有難うございました(#^.^#)

ブログを見た皆様、是非山形にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

恒例の山形ツアー、最初は鶴岡市三瀬にある全国区のラーメン屋「琴平荘」さんから!

ここ数年前から恒例となっている、山形ツアー。気の合う仲間と日常を忘れて、食とお酒を楽しむ小旅行。まず最初の訪問は、鶴岡市三瀬にある「琴平荘」さんへ。

琴平荘さん、言わずともお分かりでしょうが全国区の超人気ラーメン店。この日も遠くの県のナンバーの車も沢山来られてました。

店舗裏のロケーションも見所の一つ。この日は天気も良かったのですが風がかなり強く、強烈な白波が立ってました。

店舗正面を、パチリ。カモメさんもお出迎えしてくれました(*^^)v

オーダーは、同行の方お勧めの組合せ「中華そば塩」に「黒磯海苔」を。この組み合わせが最高との事。

黒磯海苔、一度も頼んだことが無いので興味津々です(^^♪

あご出汁の透き通るようなスープ。これだけで美味しいのが分かるほどのクオリティ(笑) スッキリした飲み口ではありますが、濃厚な出汁が強烈に感じられます。かなり奥深い旨味を堪能しましょう。

は、耳下腺面の極太縮れ麺。モチモチの食感と歯応え・喉越し、どれも最高。熱々のスープをしっかり絡めてくれますが、スープにも負けない麺の存在感がより美味しさを加速させます。

そして、黒磯海苔が良い仕事をしてくれます。同行者のお勧め通り、この組合せは最強。スープに更なる旨味を加え、鼻からスッと抜ける風味がいい。スープを吸ってトロトロの食感、是非味わってほしい。

最高の組合せで、あわや完飲完食目前に。間もなく還暦の身体を労り、何とかストップしましたけどね(笑) 渾身の一杯、どうもごちそうさまでしたm(__)m

ブログを見た皆様、是非山形にふるさと納税をお願いします(*´ω`*)

下のバナー、ポチって応援お願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 秋田県情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村